私の人生を大きく変えたきっかけ
R.H.さん(現3年生)
留学先:カルガリー大学(カナダ)
留学期間:2024/09/21~2025/03/31
①留学までの準備(留学先選びなど)
大学三年次前期での留学を考えていたため、十分な準備はできませんでした。もともとエージェントを利用して留学する予定だったので、国際交流センターの方々に紹介していただいた LALALACANADA を利用しました。仲介手数料もなく、最小限の費用で済んだのではないかと思います。エージェントが無料で提供していた英会話レッスンを活用し、それがとても大きな準備になったと感じています。
また、二年次から GSE に参加していたため、外国語で受ける授業に慣れることができたのも大きな準備になったと思います。それに加えて、留学前に行われるクラス分けテストの勉強もしていました。
②留学先での語学授業、とくに印象に残ったこと、力を入れたこと
細かくレベル分けされたクラスだったので、自分と近いレベルの人たちと授業を受けられました。わからないことがあればお互いに相談したり、先生に質問したりできたのが印象的でした。先生も私たちのレベルに合わせて授業を進めてくれました。また、周りの学生もわからないときはすぐに手を挙げて質問していたので、私自身も遠慮せずに手を挙げられるようになりました。先生は常に教室を歩き回り、私たち生徒の近くにいてくれたので、それを活かしてたくさん質問しました。「少しでも疑問を持ったらすぐに聞く」ということを心がけていました。
カナダの日常
③授業以外、仲間やホストファミリーなどとの思い出
ホストマザーから「クラブに入るといいよ」と言われていたので、入学前から何かしらのクラブに入ろうと決めていました。実際に入ったのは、日本語や日本文化を教えるクラブです。そこで、日本に興味のある外国人の友達がたくさんできました。ホストファミリーは学校や仕事で忙しく、一緒に出かける機会は多くありませんでしたが、イベントがあるたびに私も招待してくれました。ホームパーティーやお菓子作りなど、さまざまな経験をさせてもらいました。
ホストファミリーと初めてのお出かけ
ホストファミリーと過ごした最後の夜
④留学の成果を帰国後どのように生かしているか、活かしたいか
留学中にできた友達とは、今でもチャットや通話をしています。また、国際交流イベントにも積極的に参加し、継続的に英語を話すことを心がけています。さらに、アルバイトでも英語を使う機会が増えました。もともとインバウンドのお客様が多い職場でしたが、最近は他のスタッフから接客を任されることが以前より増えました。今後はもっと英語を話す機会を自分で作っていきたいと考えています。
Halloween with Bananas
友達の家にお泊まりした時のジンジャーブレッドハウス
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
↓↓ GSEプログラム特設サイトは以下からご覧いただけます ↓↓.jpg)
↓↓ 国際学部の情報は以下からもご覧いただけます ↓↓
.jpg)
.jpg)